Reading OnLine home▲
『「オンライン読書」の挑戦』アクセスポート

二木麻里
このページは『「オンライン読書」の挑戦』(晶文社)という本でご紹介したリソース
約100発信を、本と同じ順序でリストしています。なんら公的なものではありませんが、
アクセスにはべんりと思います。個人発信をご快諾くださった共編者の津野海太郎さん、
晶文社に御礼を。下は章構成です。
オンラインテキスト最前線
日本語の文学テキスト
現代日本オリジナルテキスト
海外テキスト
日本のオンライン図書館
海外のオンライン図書館
日本のオンライン美術館・博物館
海外のオンライン美術館・博物館―オンラインのみの美術館|現実の美術館によるオンライン発信
■オンラインテキスト最前線■
□プロジェクト・グーテンベルク Project Gutenberg
□プロジェクト・グーテンベルク・ドイツ Projekt Gutenberg-DE
「みんなの電子本」のはじまり
□青空文庫
日本初の本格的インターネット公共図書館
□京都大学電子図書館
ゆたかな貴重資料――Eスクリプト発信の雄
■日本語の文学テキスト■
□菊池真一研究室/テキストファイル一覧
文芸作品を網羅的にリンク
□岡島昭浩のページ/日本文学等テキストファイル
古代から近代まで。日本文学作品へのリンク集
□渋谷栄一研究室/源氏物語の世界
平安文学と源氏物語
□古典総合研究所
オンラインで読む与謝野源氏
□書籍デジタル化委員会
ウェブ上の電子テキストを束ねる試み
□芭蕉データベース
松尾芭蕉の句集、文集、書簡を公開
□宮沢賢治童話館
テキストからメールマガジンまで充実の内容
□「南総里見八犬伝」白瀧亭
『八犬伝』を読み解くための資料が満載
□大伴家持の世界
奈良の都の歌人を知る
□名古屋大学松岡光治研究室
菊池寛とブロンテ姉妹
□上田信道の児童文学ホームページ
児童文学に興味ある人必見
□奈落の井戸
小酒井不木に関するあらゆる資料を集める
□信州大学日本文学ホームページ
近代文学に関する三つのデータベース
□従吾所好
吾が好む所に従わん
□アナーキー・いん・にっぽん
アナキズムを考えるサイト
□AREA SOSEKI 漱石とその時代
漱石の多彩な面影を追う
□泉鏡花を読む
誠実な鏡花資料集
□プロジェクト杉田玄白
翻訳版『青空文庫』とも言うべきプロジェクト
□バルバロイ! Βαρβαροι!
壮大なギリシア古典を和訳で
□聖書通読表
コンピュータに届く「グッドニューズ」
□東西落語特選
五〇以上の落語のテキストを入力
□データベース「世界と日本」
ちょっとした事実確認に最適
■現代日本オリジナルテキスト■
□日本SF作家クラブ
日本SFのこれからをウォッチ
□小松左京ホームページ
オンデマンド版で作る、自分だけの左京作品集
□村上朝日堂
現代の「いるかホテル」
□本とコンピュータ
オンライン文化の先端をつっぱしる台風の目
□カフェ・クレオール
ポストコロニアルな切り口
□ポリモーファス・スペイス
あらたなメディアの「表現」をさぐる
□アリアドネ
人文・芸術・社会科学などのリソースを網羅
□インスクリプト
文芸と評論、社会参加に独自の姿勢
□ほら貝
文芸ウォッチの拠点
□ひつじ書房
出版の将来を模索する試み
□ほぼ日刊イトイ新聞
編集センスが光る日刊ウェブ新聞
□清水哲男『増殖する俳句歳時記』
オンライン・アーカイヴとしての俳句歳時記
□大森望のSFページ
つい読みたくなる魔性のサイト
□大原まり子の『アクアプラネット』
執筆活動の呼吸感が伝わる
□奥本大三郎の虫眼鏡サイト
虫好き/旅好きは必読! 遊べる勉強サイト
□小林恭二 猫鮫の隠された生活
とほほな作家生活をのぞこう
□宮崎学ホームページ
新聞記事より面白い、ひとり時事論壇ページ
□WATCH SEIKO
作者の多芸ぶりが反映されたサイト
□吉本隆明の世界
吉本隆明は電気羊の夢を見るか
□筒井康隆ホームページ
元祖「オンライン販売」
□作家 秦恒平の文学と生活
生活者の息づかいが伝わる創作サイト
□志郎康ホームページ
ことばのあやしい営み
□Web新潮
古典から実験まで、充実したテキスト内容
□晶文社ワンダーランド
伝説の雑誌「ワンダーランド」の名をひきつぐ
■海外テキスト■
□インターネット・パブリックライブラリー The Internet Public Library 文芸評論部門
幅広いテクストをそろえた「公共図書館」
□ペルセウス・プロジェクト Perseus Project 原典および翻訳
ギリシア語原典の宝庫
□オンラインブックス・ページ The On-line Books Page
多彩な英語文献をリンク
□アテナ ATHENA
スイス発信の多言語テクストアーカイヴ
□イングリッシュサーバー The English Server
文化研究論や思想書も英訳で
□アビュ ABU : la Bibliotheque Universelle テクスト一覧リスト
精選されたフランス語ライブラリー
□リベル・リベル Liber Liber
巨大なイタリア語図書館
□プロジェクト・ルネベルイ Project Runeberg
北欧語の本棚
□ビブリオチェカ:ロシア語電子図書館
ロシア文学を原文で
□バートルビー・コム Bartleby.com
英米文学の優れた読書室
□セルバンテス Miguel de Cerantes Saavedra
セルバンテスの全作品をスペイン語で
□バード The works of the Bard
シェイクスピアの全作品を英語で
■日本のオンライン図書館■
□図書館情報大学
電子図書館実現のための布石
□慶應義塾大学HUMIプロジェクト
必見の稀覯書・マニュスクリプト集
□奈良女子大学附属図書館
女性史研究の貴重文献・古典作の稀覯書を画像で
□国文学研究資料館
国文学の貴重な資料をオンラインで検索
□東京学芸大学附属図書館 データベース入り口
教育関係の資料を収集、「往来物」のデータベースも
□九州大学附属図書館 データベース入り口
充実した古典作コレクション
□東京情報大学バーチャルライブラリー
バーチャルリアリティーを追求
□国立国会図書館
ようやくサービスが充実しはじめた日本の国立図書館
□東京大学 史料編纂所
二〇〇年以上の歴史を持つ史料収集機関
□筑波大学電子図書館
世界の図書館リンク集など
■海外のオンライン図書館■
□アメリカ議会図書館 Library of Congress Online Catalogue Search
アメリカ型図書館の底力を感じさせる
□カリフォルニア大学バークレー校図書館 University of Calfornia Library at Berkeley
□バークレー&サン電子図書館 The Berkeley Digital Library SunSITE
多彩なコレクションを誇る大ライブラリー
□フランス国立図書館 Bibliotheque nationale de France
フランス語テクストの最大拠点
□ドイツ図書館 Die Deutsche Bibliothek
ドイツ図書館群の中心
□ヴァージニア大学図書館電子センター University of Virginia, Library, Electronic Center
多言語のテクストを擁する中核ライブラリー
□バイエルン州立図書館デジタル図書館 BSB: Bayerische StaatsBibliotek, Digital Bibliothek
インキュナビュラなど稀覯書のコレクション
□英国図書館 British Library
転機をむかえた老舗ライブラリー
□オックスフォード・テクストアーカイヴ Oxford Text Archive
東洋語文献もある重鎮ライブラリー
□ビーレフェルト大学図書館 Bibliothek der Universitat Bielefeld コレクション入り口
地道で着実な稀覯書資料コレクション
□ナント大学電子出版センター CETE: Centre d'edition de textes electroniques
珠玉の中世手稿をたいせつに展示
□ケンブリッジ大学図書館 Cambridge University Library
大迷宮だが美しいコレクションも
■日本のオンライン美術館・博物館■
□京都国立博物館
日本のオンライン博物館ならまずここへ
□東京大学/総合研究博物館デジタルライブラリー・附属図書館・史料編纂所
霞亭文庫をはじめ、多彩な角度で進む東大のデジタル化
□奈良国立博物館
我が国の仏教美術の宝庫
□早稲田大学演劇博物館
日本で唯一の演劇資料博物館
□東京国立博物館
国宝をみやすく展示
□静嘉堂文庫
世界に誇る名品の宝庫
□国立西洋美術館
今後の充実に期待
■海外のオンライン美術館・博物館■
●オンラインのみの美術館
□ウェブミュージアム・パリ WebMuseum, Paris
イチオシの人気ミュージアム
□ウェブギャラリー・オヴ・アート Web gallery of Art
ゴシック、バロックならまずここへ
□ラビリンス Labyrinth
屈指の中世文化サイト
□アートサーヴ ArtServe
美術教育の代表的発信
●現実の美術館によるオンライン発信
□メトロポリタン美術館 The Metropolitan Museum of Art
理想のオンライン展示をめざす文化遺産の宝庫
□エルミタージュ美術館 The State Hermitage Museum
ロシア発信の膨大なオンラインコレクション
□ルーヴル美術館 Musee du Louvre
代表作をコンパクトに展示
□ウフィツィ美術館 Galleria degli Uffizi ヴァーチャル・ウフィツィ Virtual Uffizi
第一級のイタリア美術を贅沢な展示構成で
□スミソニアン博物館 The Smithsonian
ぜひ行こう! わくわくの大博物館
□サンフランシスコ美術館 Fine Arts Museums of san Francisco
全デジタル化宣言
□オルセー美術館 Musee d'Orsay
人気の印象派作品を紹介
□シアトル美術館 seattle Art Museum
文化のモザイクをつたえる
□グッゲンハイム美術館 Guggenheim Museums
現代オンライン美術の果敢なこころみ
□ドイツ博物館 Deutsches Museum
「実験主義」の綜合博物館
□英国国立アートライブラリー(ヴィクトリア&アルバート美術館)
National Art Library, Victoria and Albert Museum
ヴィクトリア朝コレクションを紹介
Back to the top of this page ▲
Back to the main menu ARIADNE ▲▲