ARIADNE The Net home
アリアドネ インターネットの現在地


最終更新2004年1月26日 二木麻里

インターネットそのものをトピックと考えた、50本ほどの短いリソース集です。
ネットにまつわる、よもやまなページ(笑)。

このページの構成
インターネットニュース集
インターネットの歴史
インターネットを読む
クラックを知る
ハックを知る
インターネット関連の統計
ドメイン状況をみる
ソフトウェアを探す


■インターネットニュース集■

情報テクノロジー関連の報道です。サイトとメール、両方のメディアをもつところもあります。

●おもにサイト発信
  • Wired News 英語
  • CNET News 英語
  • ZDNet News 英語
  • Wired News ワイアード日本版
  • ITmedia News 旧ソフトバンクZDNet日本版。2004年1月リニューアル。
  • C|NET Japan CNETから
  • IT Pro 日経BP
  • Impress Watch インプレスから、ヘッドライン

    ●おもにメール配信
  • 日経BP無料メール さまざまな分野のメールニュースを申し込める
  • Internet Watch インプレス社のネットニュース。有料で毎日配信
  • Radica


    ■インターネットの歴史■

  • インターネット小史 A Brief History of the Internet
    インターネットの誕生とその経緯については細部にさまざまな論のある
    ところですが、これはネット創生に関わったメンバーをはじめとする、錚々
    たる執筆陣によるインターネット史です。1960年代のギャラクティック・
    ネットワーク構想、ARPANETなどにふれながら、コンパクトにネットの歴史
    を概観します。インターネット協会ISOCのページから。

  • ホッブス・インターネット年表 Hobbes' Internet Timeline v4.2
    インターネットの「伝道者」Robert Hobbes Zakonによるインターネット
    年表です。上のインターネット史と組み合わせると、流れを立体的に
    把握できそう。簡略な箇条書きですので、まずこれ自体を読んでみる
    のもわかりやすいアプローチかもしれません。

  • コンピュータ――過去から現在へ
    Computer:From the Past to the Present

    コンピューターの歴史についての遠大かつ詳細なオンラインブックです。
    「計算器」は古代から存在する、というところから説き起こし、歴史を
    追って次第に現代の「コンピューター」に近づいていきます。

  • インターネット史とその周辺
    A Brief History of the Internet and Related Networks

    インターネット協会のページからもう一本、こちらはもっと短いものです。
    ネット史上の関連概念などを確かめたい時などにも役立ちそう。
    TCP/IPで知られる「インターネットの産みの親」の一人、Vint Cerf自身
    の執筆です。


    ■インターネットを読む■

  • コンヴィヴィアリティのための道具 Tools for Conviviality
    イヴァン・イリイチによる、ネット史上の古典『コンヴィヴィアリティのため
    の道具』。原著がオンラインで全文掲載されています。

  • 脱学校の社会 Deschooling Society
    おなじくイリイチの『脱学校の社会』の原著。これも全文があります。
    Why We Must Disestablish School?と始まる第一章も有名。

  • 伽藍とバザール
    レイモンド著。山形浩生さんの日本語版です。原文にもアクセスできます。

  • パソコン創世記
    日本語で読めるインターネット・ドキュメント。富田倫生さんによる『パソコン
    創世記』のEテクストです。初期のコンピューター、ハッカー達の姿を伝え
    ています。青空文庫から。

  • Internet Requests for Comments (RFC)
    インターネットに関する定義集RFCです。ネット上のあちこちにありますが、
    これはオハイオ州立大から。関連リソースがコンパクトにまとまっています。

  • rfc-jp ML RFC日本語版翻訳公開班
    RFCの日本語版リンクがあります。

  • ネット用語集
    The Multilingual Glossary of Internet Terminology

    インターネット用語集NETGLOS。基礎的なネット用語が英語・ドイツ語・
    スペイン語・オランダ語など各国語で解説されています。読んでも楽しめ
    ます。「シェアウエア」と引くと、「購買前にダウンロードして試用できる
    ソフトウェア。使い続けるには料金を払う」とあって、そのあとに「100ドル
    を超えることはまれ」とつけ加えられています。うなずいてしまった(笑)。

  • Russ Haynal Home Page
    インターネット・コンサルタントRuss Haynal氏のサイト。
    ネットをわかりやすく図解したBig Pictureをはじめ、
    ネットを理解するためのさまざまな資料があります。


    ■クラックを知る■

  • CERT/CC
    米国発信の基盤機関。事故や不正アクセスに対応するセンターです。

  • Rootshell
    セキュリティー関連のニュース。クラッキングの情報なども掲載されます。

  • Oregon/Intel vs Randal Schwartz: Court materials
    Intel社のセキュリティー担当だったプログラマーRandal Schwartzによる、
    有名な自社クラック事件の裁判記録です。

  • JPCERT/CC コンピュータ緊急対応センター
    Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center.
    日本のCERTです。不正アクセスの被害届けなどを受けつけています。

  • IPAセキュリティセンター Information-Technology SEcurity Center
    日本の情報処理振興事業協会IPAのセンターです。ウィルス被害などに
    ついて読むことができます。ここの不正アクセス対策室も被害届けを受け
    つけています。


    ■ハックを知る■

  • MITハックギャラリー The MIT Gallery of Hacks
    インターネット発祥に縁の深いMITから、ハックを公開展示したページ。
    テクノロジー猛者達のるつぼから、ユーモアを透かして実は大まじめの
    ハッカー精神が伝わります。下はFAQからの引用。「クラッカーとハッカ
    ーの違い」が端的に語られています。
    "Q: Aren't hackers the people that break into computer networks?
    A: Maybe to the rest of the world.
    Many of us at MIT call those who break into (crack) computer systems
    "crackers." At MIT, a "hacker" is someone who does some sort of
    interesting and creative work at a high intensity level. This applies to
    anything from writing computer programs to pulling a clever prank
    that amuses and delights everyone on campus."
    #Cited from http://hacks.mit.edu/Hacks/misc/faq.html 1/Sep/1999

  • Linux International
    オープンソースの象徴になったリナックスのページ。

  • ハッカーに関するリンク集 Who knows what a hacker is?
    日本語で読めるハッカーについてのページ。「ハッカーはクラッカーでは
    ない」という基本精神に基づき、豊富な関連リソースが紹介されています。


    ■インターネット関連の統計■

  • Nua Internet Surveys
    調査会社NUAから、How many onlineのページです。世界各地の統計など。

  • GlobalReach: Internet Statistics(by Language)
    グローバルリーチから、言語別のネット利用統計。

  • Cyberatlas
    ここもネットに関する各種の統計結果が集められています。
    右はネット人口。The World's Online Populations

  • Nielsen//NetRatings
    ニールセンとネットレイティングスのインターネット調査。

  • searchenginewatch
    http://searchenginewatch.com/
    サーチエンジンについての統計や動向、ニュースを伝えるリソースです。
    おすすめ。

  • 日経マーケット・アクセス
    日本。インターネット普及率調査のリリースなどが載ります。

  • 通信白書
    日本の総務省郵政事業庁(旧郵政省)による基礎資料。


    ■ドメイン状況をみる■

  • Uwhois 世界各地域の登録ドメインをサーチします。
  • InterNIC Whois InterNICの登録ドメインをサーチします。
  • RIPE Whois ヨーロッパドメインのWhoisです。Reseaux IP Europeens.
  • APNIC Whois アジア。Asia Pacific Network Infomation CenterのWhoisです。
  • JPNIC Whois 日本です。セキュリティー関連情報なども。
  • j5.com メタサーチ。複数種類のドメインの空き状況を1,0で返します。


    ■ソフトウェアを探す■

  • Wotsit's Format
  • Vector
  • 窓の杜
  • Biglobeソフトウェア



    top ▲
    home ▲▲


    © Mari Futaki, ARIADNE