ARIADNE LAW & CYBERLAW home▲
アリアドネ 日本法・外国法・サイバースペースの知的所有権

最終更新2004年8月27日 二木麻里
このページの構成
日本の法律 Japanese Law
サイバースペースの知的所有権 Intellectual Property in Cyberspace
米国の法律 The U.S.Law
諸国の法律と国際関係法 Regional and/or International Law
■日本の法律 Japanese Law■
総務省 法令データ提供システム
法令(憲法・法律・政令・勅令・府令・省令・規則)を調べられます。
裁判所
最高裁をはじめとする日本の各裁判所への総合的なゲートウェイ。
判例速報やサーチ機能もあります。
法務省
法案や犯罪白書を読めます。
特許庁|特許電子図書館
特許状況をオンラインで調べられます。
参議院法制局
新しく成立した法律が掲載されます。
電子政府の総合窓口
総務庁。政令、訓令、通達、告示などを調べられます。
国会会議録
一九九八年一月以降の衆議院、参議院本会議、予算委員会の
会議録をサーチできます。
日本弁護士連合会
全国の弁護士会や法律相談センターをリスト。国際人権ライブ
ラリーには「最近の注目すべき判例紹介」などの情報があります。
法庫
法律データベースです。
法林
法律データベース。河原一敏さんによります。
日本国憲法
憲法研究。福山平成大学の吉崎暢洋さんによります。
日本電脳法律集
HOME http://www.law.kanazawa-u.ac.jp/
法律リンク集。条約の情報も。金沢大学です。
法情報資料室☆やさしい法律の調べ方
どなたにもおすすめの法律ガイド。いしかわまりこさんの作成です。
LEX/DBインターネット-TKC法律情報データベース
有料の法律情報サーチ。旧「TKC判例情報サーチセンター」です。
愛大六法 ★
愛知大学のしっかりした法律リンク集。サービス停止、経過を見ます。
WEB六法 リンク解除
http://www.and.or.jp/~kamei/6_law.html#Links
都立大学の亀井源太郎さんによるみやすい法令リストでしたが
終了。お世話になりました。
うぇいぶなび 条文
http://www.wave.co.jp/wave/Society_Culture/Life/Law/Text_of_Law/
シンプルな条文一覧でしたが2001年4月に終了。リンクを解きます。
■サイバースペースの知的所有権 Intellectual Property in Cyberspace■
■日本語のリソース■
16 著作権情報センター
著作権関係法令集データベースをはじめ、複数の著作権関連データ
にアクセスできます。「関連団体・機関リスト」には日本音楽著作
権協会JASRACや日本書籍出版協会など、各種の著作権関連団体が。
17 インターネットと法/知的財産権法プロジェクト
総合的な関連資料があります。東北大学大学院法学研究科から。
18 法情報学
明治大学の夏井高人研究室です。サイバー法研究会にもリンク。
19 サイーバースペースの法律(岡村久道ホームページ)
電子ネットワークの知的所有権法F.A.Q.が参考になります。
インターネットローヤー法律相談室
ネットと法律に関する情報を読めます。代表は牧野二郎さん。旧インターネット弁護士協議会。
Cyberspace Law 電脳空間法律−インターネットをめぐる法律問題
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwja5504/index.htm
桐原和典さんの作成です。裁判管轄権・準拠法、「他人のウェブ・サイトへの
リンク」など具体的な分析がありました。不通のためリンク解除。
知的財産法研究
Web出版における引用やフレームのリンクについて記述があります。
リンクに制限を設ける見解です。関西大学法学部の栗田隆さんの作成。
「インターネットにおけるサービス事業と公衆の利益:
『リンク』と『フレーム』慣行からの分析」
TOP: http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~cyberian/cyberlaw.html
「シェットランド・タイムズ社」判例や「トータルニューズ社」
事件などリンクに関する訴訟例を紹介。とくに商業的なリンクに
ついて慎重な見解を提出します。中央大学の平野晋さんの論文。
メールマガジンARGから。
ホームページ作成の手引き
http://www.law.osaka-u.ac.jp/~kagayama/HowtoHTML/OnHomepageJ.html
著作権とデータ利用のマナーについての率直な指摘がありました。
大阪大学法学部の加賀山茂さん。不通のためリンクを解きます。
■サイバースペースの知的所有権:英語圏のリソース■
20 サイバースペース法律インデックス Cyberspace Law Subject Index
多くのサイバー問題資料にアクセスできます。
21 スタイナー法律事務所 Brown Raysman Millstein Felder & Steiner LLP
米国のサイバースペース訴訟の資料。
Michael Geist Web Lecture Series for Legal Education
http://lawschool.mtcibs.com/weblec/
WebBuzz, EC, マイクロソフトの訴訟例などにもふれるアクチュアルな法
資料集でした。基本的な憲法、環境法、刑法などについて、読みやすい
解説とリンクもありましたが終了。リンクを解きます。
WIPO: World Intellectual Property Organization
ジュネーヴに本拠を置く、政府間組織WIPO(世界知的所有権機関)。
ベルヌ条約の国際事務局が置かれ、サイト上では知的所有権や著作権
の基本的な定義が参考になります。
ISO/TC46/SC9
Excerpts from
International Standard ISO 690-2
The International Organization for Standardization, ISO。
ネット上のリソースにおける引用形式を統一するISO標準
規格と、その推進状況などを読むことができます。
Copyright and Fair Use
スタンフォード大学図書館、FindLaw、図書館リソース評議会が
作成した、著作権法に関する全般的なリソースです。
World Intellectual Property Private Law Agency
有料ですが、各国の知的所有権の運用状況や事例について、国別
に資料を揃えています。資料にアクセスするには契約が必要です。
Copyright Issues on the Web
平明なウェブ著作権の定義と案内。入門に。Kristina Pfaff-Harrisさん。
Style Guide for online hypertext
ウェブページ作成の手引き。リンクの考え方やサイト発信について、
法的な側面を考慮したガイドです。Tim Berners-Leeさん作成。
■米国の法律 The U.S.Law■
22 LII法律情報 LII (Legal Information Institute)
23 法律ライブラリー WWW Virtual Law Library
24 シカゴ・ケント法律リンク集 Chicago-Kent Law Links index
25 インターネット・ローライブラリー Internet Law Library (tm)
FBI Uniform Crime Reports
FBIのライブラリーから、米国の犯罪統計とリポート類です。
Uniform Crime Reports County Data
ヴァージニア大学による米国犯罪統計です。FBIのデータを基に、
各州の犯罪統計を1990年から1998年まで検索できます。
Westlaw
法律問題に関する全般的なリソース集です。
Radical Jurisprudence
法の概念と現象を哲学的な観点から見直すことを目的にしたサイト。
法律に関するリンクや法哲学のリソースがあります。
Global Bibliography of Prison Systems, Version 2.0
監獄についての文献リストです。1985年から99年までの資料があり、
監獄の管理、建築、死刑、歴史、暴動。保安などテーマ別に編成されて
いて調べやすい。Northern Colorado大学のPhilip L. Reichel教授作成。
The Federal Impeachment Process
TOP http://www.lawschool.cornell.edu/library/
最近話題になってきたImpeachment(公務員弾劾手続きと訳すの
でしょうか)についての詳細な文献リソースです。Cornell大学から。
Picturing Justice
テレビや映画など、映像作品における法律を考察するオンライン
ジャーナル。たとえば、ある作品の中でどのように弁護士や法律
的側面が描かれているかているかについてコメントがあります。
■法律雑誌・文献・メーリングリスト Research Tools■
26 法律レビュー大学プロジェクト University Law Review Project
http://www.lawreview.org/
論文・法律記事・法律文献などがあります。
Journal Homepages-LAW
http://www.wkap.nl/jrnlsubject.htm/7+0+0+0
学術誌集・出版案内のサイトKluwerから、法律部門。法律関連の
ジャーナルが数十本リンクされています。航空法や著作権法といった
各法のほか、法理論や法哲学についてのジャーナルも紹介。必ずしも
全てオンラインで読めるわけではありませんが、タイトル検索が用意さ
れています。
National Law Journal
http://www.lawnewsnetwork.com/
米国の法律新聞National Law Journalのサイトで、法曹界の最新ニュー
スを読めます。トップページの抜粋から全文に進め、バックナンバーも
あります。おすすめ。
Net-Lawyers
法律のメーリングリスト。米国、カナダ、オーストラリアなどを中心とした法律
部門では最大規模のリストです。情報交換が主体で、議論は厳選されてい
ます。申し込むには、listserv@peach.ease.lsoft.comに、本文を
subscribe net-lawyers Your Nameとしてメールを送ります。
■法律サーチエンジン Law Search Engines■
27 ザ・ローエンジン The Law Engine
http://www.fastsearch.com/law/index.html
28 ヒエロス・ガモス Hieros Gamos
http://www.hg.org/
29 米国最高裁判所判例サーチ
Find United State Supreme Court decision(s) ...
http://www.usscplus.com/ecase/
30 米国法リサーチ・メタインデックス
Meta-Index for U.S. Legal Research
http://gsulaw.gsu.edu/metaindex/
LAWS.COM
http://www.laws.com/search.html
■特許法 Patent■
31 米国特許庁データベース U.S. Patent Database Access
http://patents.uspto.gov/
32 知的所有権ネットワーク The Intellectual Property Network
http://www.patents.ibm.com/ibm.html
特許をサーチ。
33 FPLC知的所有権モール The FPLC Intellectual Property Mall
http://www.ipmall.fplc.edu
Franklin Pierce Law Centreの知的所有権部門です。専門家を育成
するための教育的な視点に基づいて、多くの関連資料が集められて
います。
34 特許法ウェブサーバー Patent Law Web Server
http://www.patents.com/
35 QPAT-US
http://www.qpat.com/
36 特許・商標・著作権データベース
Databases by Subject Category:Patents, Trademarks & Copyrights
http://library.dialog.com/bluesheets/html/bls0014.html#SB0014
37 IFI特許データベース
IFI/Plenum Data Corporation-Home of CLAIMS Patent database
http://www.ifiplenum.com/
Links to patent information sources
http://www.bl.uk/services/sris/etalmenu.html
英国図書館の特許情報ページです。主立ったサイトや各国のデータ
ベースにつながるしっかりしたリンクがあって役立ちます。
Intellectual Property Creators Home Page
http://www.heckel.org/
特許関連のニュースや開発者向けの情報など、アクティヴな案内。
野村総合研究所 NRIサイバーパテントデスク
http://www.patent.ne.jp/
日本語。野村総研の特許情報サービスで、海外特許情報も案内しています。
有料ですが、無料のデモがあります。
Patent Translation World
http://www.monjunet.ne.jp/PT/
英語および日本語。特許および特許翻訳に関するリソースがあります。
水野麻子さんの発信。
■諸国の法律 Regional Law■
38 ロークローラー Law Crawler:legal WWW Search
http://www.lawcrawler.com/
法律サーチエンジン。
39 カタロー CATALAW
http://www.catalaw.com/
世界の法律サイト。
40 インターネット法情報ガイド Internet Legal Resource Guide
http://www.ilrg.com/
法律サイト四千以上にリンク。
41 ザ・ワールドリスト The World List
http://www.law.osaka-u.ac.jp/legal-info/worldlist/worldlst.htm
米国以外の諸国法リスト。鹿児島大学の指宿信さんの作成です。
42 東北大学法学部
http://www.law.tohoku.ac.jp/tohokulaw-j.html
ヨーロッパ法などをコンパクトにリンク。
Eur-Lex-European Union Law
http://europa.eu.int/abc/eur-lex/index_en.htm
欧州連合の法情報。過去二十年に発行されたオフィシャルジャーナルや、
条約などの法的記録にあたることができます。
Guide to European Legal Databases
http://www.llrx.com/features/europe.htm
ヨーロッパの法律に関するデータベース。欧州各国の憲法や著作権法、
環境法などについて関連のリソースにアクセスできます。ニューヨーク大学
ロースクールのライブラリアンMirela Roznovschiさん作成。
German Law Archive
http://iecl.iuscomp.org/gla/
ドイツの法律の判例や文献が集められています。ドイツ法についてのリンク集も。
Law Research, United Kingdom
http://www.lawresearch.com/v2/laukg.htm
イギリスの法律と政府関連資料の詳細なリソースリストです。
Best Guide to Canadian Legal Research
http://legalresearch.org/
カナダの法律を研究するための教育的視点に基づく法資料があります。
ブリティッシュ・コロンビア大学法学部から。
National Crime Prevention Centre (Canada: in French and English)
http://www.crime-prevention.org/
カナダの犯罪防止センター。この問題に取り組む政府のプロジェクトや
犯罪モデルについて読むことができます。
Picture of Crime in Canada
http://www.crime-prevention.org/ncpc/publications/children/crmfac_e.htm
もう一つカナダの犯罪資料。窃盗、暴力行為、青少年犯罪といった項目
別で、統計資料などがあります。
■法律辞典と法務翻訳 Law Dictionary, Legal translation■
43 ダーハイム法律辞典 DUHAIME'S LAW DICTIONARY
http://wwlia.org/diction.htm
44 法務翻訳サービス Legal Translating Service
TOP http://www.linguist.com/
■国際関係法 International Law■
45 国際法文献検索システム
http://yamato.eco.hiroshima-u.ac.jp/illrs/n_ken97a.html
まずここへ。広島大学の西谷元研究室です。
46 京都大学大学院法学研究科附属 国際法政文献資料センター
http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~c53851/
研究者に基礎資料を提供してくれます。
国連文書検索の部屋
http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~c53851/undoc.htm
上の京大国際法政文献資料センターの一部です。国連の文書目録を
ここで調べ、国連のサイトで実際の内容に当たることができます。
47 国連 United Nations
http://www.unsystem.org/
Guide to Foreign and International Legal Databases
http://www.law.nyu.edu/library/foreign_intl/index.html
ニューヨーク大学ロースクールから、国際法、外国法のデータベースです。
環境法や特許法といった項目分類で探しやすい構成。法律辞典へのリン
クなどもあります。
World Court Digest
http://www.virtual-institute.de/en/wcd/wcd_home.cfm
各国間の条約や協定、仲裁裁判記録などの関連資料があります。ドイツ
に本拠を置くMax Planck Societyのサイト。
top ▲
home ▲▲
© Mari Futaki, ARIADNE